「大きめサイズって意外とお店が少ない!!」
「サイズがあってもダサい・・・」
という悩みがありました。180cmで体重100kg。
ぽっちゃりと言えばぽっちゃりだけど自分ではガチムチ系体型と思いこんでます。(涙)
普通のブランドではXLまでが最大サイズで、たまにあるXXLサイズでは正直ピチピチでなんとか着れるけど多分他人の目から見ると「キツそう」と思われてるんだろうな〜と思ってオシャレしてみたいけど、そもそもどこで買えば良いのかわからないのが悩みでした。
大きいサイズの服はどこで買える?
大きいサイズの服の専門店って店舗ではほとんど無いですよね。
首都圏ならたぶん石塚英彦さんの広告でおなじみの「サカゼン」や郊外型の「フォーエル」というお店を御存知の方も多いはず。
普通のお店やブランドでは、XL〜XXL(2L)サイズの取扱が限界でしょう。しかもそもそも大きいサイズ用にデザインしてないのでちょっと柄やシルエットが実際着てみるとイマイチと思ったことがある人も多いハズ。
*関東*
・東京|千葉|神奈川|埼玉|群馬|茨城|栃木の順
フォーエル:4|5|6|4|3|2|1
サカゼン:14|6|9|4(群馬以降は栃木1店舗)
他サカゼンは宮城県の仙台に1店舗のみ。
以下フォーエルのみの店舗です。
*サカゼンは関東エリアのみ
*中部*
新潟|山梨|長野|静岡|愛知|富山|福井の順
フォーエル:4|1|2|4|6|2|1
*近畿*
三重|京都|大阪|兵庫|なら|滋賀|和歌山
1|1|8|6|1|2|1
*中国*
岡山|広島|山口|鳥取|島根
1|1|2|1|1
*四国*
徳島|香川|愛媛|高知
2|1|2|1
*九州・沖縄*
福岡|佐賀|長崎|大分|宮崎|鹿児島|沖縄
2|1|1|1|1|1|2
こうやって見ると、専門店はかなり数が少ないですよね。
・取扱いブランドは?
サカゼンの取り扱いブランド
ラルフローレン、ベルサーチ、HUGO BOSS、D&G、DKNY、エンポリオ・アルマーニ、ババリーなどのインポート海外ブランドの取扱が多く充実しています。
フォーエルの取扱いブランド
カジュアル系を中心に国内ブランドや海外ブランド等がありますが、基本的には有名ブランドと言うのはエドウィンやファイテン、OUTDOOR、abxなど以外はカジュアルウェアデザインを中心としたものになります。
店舗より激安?人気の通販ショップランキング
近くに店舗がある方は実際に試着なども出来ますが、結構駅から離れた場所にあったりビル上階の方にあったり実際に言ってみると、店舗まで足を運んで選んで、試着してとやってると1日がかりです。しかも土日はすごく混むしサカゼンは普通サイズも取扱、フォーエルは女性用もあるので結構人多いです。
面倒な私はいつも通販を利用していますが結構便利です。
サカゼンやフォーエルなどもネット通販をやっているので近くに店舗がない方や行くのが面倒な方にはおすすめです。個人的にはサカゼンは靴からゴルフウェアなどのスポーツウェアなどありそうで無いアイテムの取扱も多いのでおすすめです。
安いしカッコイイデザインも多く、ちょっと気合をいれておしゃれしたいときには海外ブランドもあるのですごく重宝しています。
ネットだとセール品なども頻繁に出ていて在庫状況がスグに分かるので店舗よりネット通販を使うことが多いですね。
サカゼンとフォーエル以外にも大きいサイズ専門店のショップは結構あるのでおすすめ順にご紹介します。
ビッグエムワン
大きいサイズ(メンズ)の部門で楽天では常に人気上位のショップ「ビッグエムワン」。
実は店舗もあり全国86店舗あります。(管理人の家の近くには無いので知りませんでした。)
2L〜8Lなどサイズ展開も安心できるし、ウエスト160cmまで対応など見るとまだまだ自分もぽっちゃり度合いが足りないなと安心出来ます。
カジュアル系の洋服の中でも、シャツやジャケットなど大人っぽいデザインが多く着て楽だけど年齢にあった落ち着いたデザインが着たい!という時に向いています。
他、スーツやワイシャツなどビジネスウェアがサカゼン並に充実いています。
サカゼン、ビッグエムワン、フォーエルの順でお気に入りです。
その他使ったことは無いですが、人気の高い(メンズ)大きいサイズ専門店です。
・イワショー
https://www.rakuten.ne.jp/gold/qwerty/
・コクボ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kokubo-big/
・サカゼン
https://www.rakuten.ne.jp/gold/btclub/
体型別メンズの大きいサイズファションコーデ例
オシャレに見えるカッコイイファッションの基本
1.ジャストサイズを着るべし!
大きいサイズ関係なくオシャレに見せるコツは、サイズを合わせる事です。
楽なのが良いからと言ってかなり大きめのサイズを選んだり、逆にサイズが無いけど無理やり着てぴっちりしてしまうのはせっかくかっこいい服でもダサく見えてしまいます。
通販サイトだと試着しなくてもサイズ感や実際のサイズが細かく表示されているのでできるだけジャストサイズを選ぶだけでオシャレに、スマートに見えます。
2.1色だけ明るめの色を着る!
コーディネートが面倒だからと言って黒やグレーなど合わせやすい”無難”な色を選びがちな人も多いはず。普通サイズのコーデを大きめサイズの人がすると急にダサくなってしまうには理由があります。やはり面積が多い分人の視線が行きやすい(目立ちやすい)傾向があります。
例えばシャツだけを明るい感じにするとかどこかにちょっと明るめの色を持ってきて黒系やダークめの色目で抑えると視線が明るめのカラーにいきやすく体全体のバランスがよく見えしまってみえるためオシャレに感じます。
これ、すごく女子ウケ良いので試してみて下さい。